The Melbourne Gin Company メルボルン ジン カンパニー

The Melbourne Gin Company メルボルン ジン カンパニー

世界で最も住みやすい都市、メルボルンから、メルボルン ジン カンパニー(MGC)が誕生しました。
2012年に設立されたMGCは、風味、個性、そして卓越性を兼ね備えたジンの創造を目指しています。

The Melbourne Gin Company メルボルン ジン カンパニー
設立/2012年 Yarra Valley(ヤラヴァレー)
生産者/Andrew Marks アンドリュー・マークス

メルボルン ジン カンパニー(MGC)は家族経営のワイナリー、ジェムブルックヒル・ヴィンヤードを継ぐワインメーカーであるアンドリュー・マークス氏が経営しており、また、彼自身のブランド「ワンダラー・ワインズ」のワインメーカーでもあります。
メルボルンから南東に約1時間強に位置するヤラヴァレーでももっとも冷涼なエリアに蒸留所を併設しています。アデレード大学でワイン醸造学を学んだ後、バロッサヴァレーにあるペンフォールドでワインメイキングをし、フランス、スペイン、アメリカでヴィンテージを経験してヤラヴァレーに戻りました、2005年のことです。2009年ころからジンカクテル「マティーニ」への愛情と理想的な飲み物としたジンへの価値に魅了され蒸留酒へと導かれたアンドリュー。2012年にメルボルン ジン カンパニー(MGC)を設立します。

ヤラヴァレーの大自然という恩恵を存分に受けたクラフトジン
11種類のボタニカル、地元のものと海外から取り寄せるのものをそれぞれ個別に蒸留し、蒸留した後にブレンドして、滑らかで柔らかで少し驚きも感じるジンを作り出します。ワイナリーの敷地で生育するジュニパーベリーとコリアンダーからなるクラシックなベースの上に加えられた、グレープフルーツの皮とローズマリーは、ヤラバレーから採取し、他ローカルから集めるものとしてマカダミア、ハニーレモンマートル、サンダルウッド、有機のネーヴルオレンジがあります。そしてメルボルンという国際的な街の風味として取り入れているのは、海外からアンジェリカの根、ニオイリリスの根、カシア樹皮になります。最後に重要な要素としてメルボルンから60キロ離れたヤラヴァレー、ジェムブルックから採取された雨水を加水します。


Distiller / Andrew Marks ディスティラー / アンドリュー・マークス

アンドリュー・マークスはワイナリー「ジェムブルックヒル・ヴィンヤード」を継ぐ家に生まれ、自らもアデレード大学でワイン醸造を専攻。卒業後、バロッサヴァレーにあるペンフォールドでワインメイキングをし、フランス、スペイン、アメリカでヴィンテージを経験してヤラヴァレーに戻りました、2005年のことです。家業のワインメイキングを手伝いながらも、2009年よりジン作りをスタートさせました。

「ワインづくりには教科書があるけれど、ジンはすべてが自由。その世界に魅了され、アパートの自室で研究を始めました」。ブドウからさまざまな風味を引き出すワインメイキングのスキルはジンメイキングにも通じるところがあると語ります。


ボタニカル

ジュニパーベリー、コリアンダーシード、グレープフルーツピール、ローズマリー、マカダミア、サンダルウッド、ハニーレモンマートル、オレンジ、アンジェリカの根、ニオイリリスの根、カシアバーク


エムジーシー メルボルン ドライ ジン

MGC Melbourne Dry Gin

MGC メルボルンドライジン
商品名 MGC Melbourne Dry Gin(エムジーシー メルボルン ドライ ジン)
生産国 ヴィクトリア
産地 ヤラヴァレー
ボタニカル ジュニパーベリー、コリアンダーシード、グレープフルーツピール、ローズマリー、マカダミア、サンダルウッド、ハニーレモンマートル、オレンジ、アンジェリカの根、ニオイリリスの根、カシアバーク
スタイル クラシックなロンドンドライジンスタイル。ボタニカルのバランスが良い。無濾過
ALC. 42%
内容量 700ml
希望小売価格 6,000円(税別)
バーコード 9369999051518

Double Gold at the 2018 San Francisco World Spirits Awards / Gin Master at the 2018 Gin Masters Awards London / Gold Medal at the 2018 World Gin Masters Asia (Hong Kong)

 

メルボルンで「MGC」の愛称で親しまれているこのジンは、クラフトジンブームの先駆けとして知られています。その最大の特徴は、11種類のボタニカル(植物原料)をそれぞれ個別に蒸留し、最終的にブレンド(アッサンブラージュ)するという、ワインメーカーならではのユニークな製法にあります。

 

この手間暇かけた製法により、MGCは驚くほど滑らかで柔らかい口当たりを実現しています。地元の原料と海外から取り寄せた原料を別々に蒸留することで、それぞれのボタニカルが持つ風味を最大限に引き出し、複雑でありながらも調和の取れた味わいを生み出しているのです。

 

さらに、MGCの味わいを決定づける重要な要素が、メルボルン市内から60km離れたヤラバレー、ジェムブルックで採取された雨水を加水に使用している点です。この清らかな水が、ジンの繊細な風味を一層引き立て、MGCならではの個性を際立たせています。


エムジーシー ネグローニ(リキュール)

MGC Negroni(liqueur)

MGC ネグローニ
商品名 MGC Negroni(エムジーシー ネグローニ)
生産国 ヴィクトリア
産地 ヤラヴァレー
ボタニカル メルボルンドライジン、メイデニ・スウィートベルモット(樽熟成)、マリオネット・ビターキュラソーを特注のレシピでブレンド
スタイル ヴィクトリア風にアレンジしたクラシックなカクテル
ALC. 26%
内容量 700ml
希望小売価格 6,500円(税別)
バーコード 9349568000062

ヴィクトリア風にアレンジしたクラシックなカクテル。メイデニ・スウィートベルモット(樽熟成)、マリオネット・ビターキュラソーをMGCの特注レシピに合わせてブレンドしました。2017年、メルボルンで開催された「WorldsBest50 RestaurantsAwards」で世界初の試みとして、ヴィクトリア州産のジントニックと、豪州産ネグローニを世界トップクラスのシェフたちに披露しました。