タスマニア産スパークリングの代表格2種
*ステファノルビアナ・NVスパークリング ブリュット
*ステファノルビアナ・ヴィンテージ ブリュット
下へスクロール
商品番号 | 3601 |
商品名 | Sparkling Brut (スパークリング ブリュット) |
ワイナリー名 | Stefano Lubiana (ステファノ ルビアナ) |
ヴィンテージ | NV |
州 | Tasmania (タスマニア) |
産地 | Derwent Valley (ダーヴェント ヴァレー) |
色 | 白 |
スタイル | 冷涼気候タスマニア島が育むミネラル感いっぱい、クラシックな辛口スパークリング |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12.50% |
ぶどう品種 | シャルドネ70%、ピノ・ノワール30% |
希望小売価格 | 5,700円(税別) |
バーコード | 9336345000025 |
ステファノ・ルビアナNVスパークリングは輝くものを感じる素晴らしいワインだと言えます。「この価格において、私はまだ熟成したノン・ヴィンテージ・シャンパンと比較できる近いワインを見たことが無い。」The Mercury, Taste, Wednesday November 22 2006:ジャンシス・ロビンソン
Best Sparkling
"色合いは薄っすらピンクを感じ、スモーク、ブリオッシュ、べジマイトなど複雑な芳香。口中いっぱいに広がる満足感、ドライでスッキリとした後味、繊細さよりも重厚さを感じる素晴らしくバランスの取れたワイン。”
商品番号 | 3602 |
商品名 | Vintage Sparkling Brut (ヴィンテージ・スパークリング ブリュット) |
ワイナリー名 | Stefano Lubiana (ステファノ ルビアナ) |
ヴィンテージ | 2007 |
州 | Tasmania (タスマニア) |
産地 | Derwent Valley (ダーヴェント ヴァレー) |
色 | 白 |
スタイル | 冷涼気候タスマニア島が育むミネラル感いっぱい、クラシックなヴィンテージ辛口スパークリング |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12.50% |
ぶどう品種 | シャルドネ(60%)、ピノ・ノワール(40%) |
希望小売価格 | 7,600円(税別) |
バーコード | 9336345000018 |
シャルドネ60%、ピノノワール40%のブレンド比率。単一畑自社葡萄100%。葡萄畑は2種のテロワールから形成されていて灰色がかった小石混じりの砂と粘土質の混じり合ったローム層の上に粘土質、赤いローム層が小石と混じって覆っている。バイオダイナミックを併用したオーガニック栽培で葡萄畑は管理されています。マロラクティック醗酵、伝統的なシャンパン方式で醸造、7年間澱引きせず熟成、リリースする9か月前にリコルクします。ディスゴージ(デゴルジュマン)は2015年2月。2007 Grande Vintageはスパークリングワインを造り続けて22年が経過し9番目のリリースになります。グランデ・ヴィンテージ・スパークリングはヴィンテージを誇れるように醸造されています。選定の中から最良の葡萄のみを使用しフレッシュさ、エレガンス、バランスそして厚みを持ち合わせています。唯一最良の年のみリリースされて、NVよりもドライで洗練され、完全に1ヴィンテージから醸造されています。つなぎ目の無い手作り感、素晴らしい純度と親しみやすさ、芳醇、しかし白桃やブリオッシュの風合いが口中に満ち溢れ芳香と一緒にきりっとした余韻でフィニッシュする。とてつもない個性と洗練された味わいを持ち合わせるワイン、ステファノ・ルビアナが南半球から最もエキサイティングなスパークリングワインを作り出したことを実証しました
色合いは淡いゴールドで、細かく溌剌とした泡が立ちます。クリーミーで、オイスターやナッツ、蜂蜜、トーストしたパンなどの香り。ややピノノワールが際立った果実味で、香りと同じくトーストしたパンや蜂蜜、ナッツの風味。辛口でクリーンなフィニッシュ。トラディショナル製法で造られています。ノンヴィンテージ・ブリュットは過去3年のヴィンテージのブレンドがベースワインとなっています。ピノノワールとシャルドネの比率は95:5で、トラディショナル製法で造られています。少なくとも18ヶ月は酵母の澱とともに置かれ、澱引きから瓶詰の最終段階まで手作業で行われます。澱と一緒に20ヶ月の熟成により深みのある味わい、ユニークな骨格が見られ、シャルドネとピノノワールのブレンド比率はそれぞれ50%で構成されてワインに軽やかさと優美さを与えます。ピノノワールは充分に深みのある特別な風味や芯となるものを与えます。ブレンドは主に2010年からではありますが、約1/5の2009年と2008年産が合算されています。、澱引きから瓶詰の最終段階まで手作業で行われます。