<無添加タスマニア・マスタード>

HILL FARM TASMANIA  ヒルファーム タスマニア マスタード <無添加>
マリーお婆さんの味をカリンさんが引き継ぐ手作り「タスマニア・マスタード」無添加無着色、調味料や香辛料以外は全てタスマニア産の原料を使用し、マスタード・シードも自家栽培。サステイナブルを実践するプロダクツ。今や日本国内のレストランで大人気です。

タスマニアからのお届け物

マスタードのご購入はこちら👉 < ANZFOOD.COM>

 

 <オーガニック・タスマニア・はちみつ>

リンズィさんの「レザーウッドハニー」

「リンズィ・バーク」さんはタスマニアNo.1の蜂蜜生産者として知られており、品評会ではここ数年毎年金賞を受賞している唯一の生産者です。すなわち世界一の希少なレザーウッドハニーの生産者ということになります。

タスマニア・蜂蜜のご購入はこちら👉 < ANZFOOD.COM>


 

  <マヌカ・NZはちみつ>
CAMERON FARM / キャメロン ファーム
ニュージーランド原産、無添加無着色「マヌカハニー480+」。映画監督ジェームズ・キャメロン氏がニュージーランドに定住するためにニュージーランドの北島、ワイララパに酪農家から3500エーカーの土地を購入して農場を経営。この敷地内で収穫された希少なマヌカ蜂蜜。限定生産。

マヌカ・はちみつご購入はこちら👉 < ANZFOOD.COM>

 

 <タスマニア産・希少スパイス>

Mountain Pepper Berry  マウンテンペッパー・ベリー<無添加>
オーストラリアのタスマニア島北東部に見られる低木樹から採取。マウンテンペッパー・ベリー(Mountain Pepper Berry)、タスマニア・ペッパー(Tasmania Pepper)と呼ばれており黒胡椒のように乾燥させたものが一般的にはよく見かけられるがフリーズドライ加工されたジュニパーベリーのような見た目のものはベリーの味わいもあり、稀な味わい。山椒の様な辛味が特徴的ではあるが、水などの液体につけると非常に鮮やかな紫色の色素を抽出させる。ハーブのような青い香り、山椒のような辛味、色合いといった他には無いスパイス。

マウンテンペッパーベリーのご購入はこちら👉 < ANZFOOD.COM>

<ヴィネガー・タスマニア産>

サイダー・ヴィネガー
ラズベリー・ヴィネガー

タスマニア島は別名「アップル・アイランド」と呼ばれるほどのリンゴの銘産地。リンゴをベースにした「サイダー・ヴィネガー」とラズベリーを加えた「ラズベリー・ヴィネガー」はサラダドレッシング、お肉に振りかけても美味しいし、お酢好きにはノンアルコールドリンクとしても。100%タスマニアのお酢です。無添加無香料。

<手作りジャム・コンフィチュール タスマニア産>

*サマーベリージャム  *レモンライム  *ウイスキーオレンジ
*ミントジェリー

タスマニア島は別名「アップル・アイランド」と呼ばれるほどのリンゴの銘産地。リンゴをベースにした「サイダー・ヴィネガー」とラズベリーを加えた「ラズベリー・ヴィネガー」はサラダドレッシング、お肉に振りかけても美味しいし、お酢好きにはノンアルコールドリンクとしても。100%タスマニアのお酢です。無添加無香料。


【フィンガーライム】

オーストラリア産「フィンガーライム」

生産地:オーストラリア ニューサウスウェールズ州
オーストラリア産「キャビア・ライム」、「フィンガー・ライム」。
柑橘系の味わいを醸し名の通り「ライム」「レモン」「グレープフルーツ」のようなしっかりした酸味を持ち、キャビア、いわゆる卵のような粒々した形状が特徴的。そのため通常のライムのように果汁が混じり合うことなく素材に酸味を加えることができる。現地ではブッシュ植物として生育していたためジャムやコンフィチュールの材料として使用されていた程度であったが10年ほど前からオーストラリア国内のレストランシェフ達がフィンガーライムの特徴を見出し、一躍世界中から注目される食材となった。特に最近、フランス星付レストランでの需要は高く輸出が年々伸びている。但し、商業的に生育されているフィンガーライムは未だ少なく、ツタのように枝葉が伸び生育するのと非常に鋭利でしっかりとしたトゲがツルと一緒に生えているので収穫も非常に困難である。全て手作業であることから高級食材として取り扱われている。